MEDICAL

診療案内

Orthodontics

矯正歯科

矯正治療

矯正は痛い、費用が高い等の

悪いイメージばかり浮かんでしまうかもしれません。

しかしながら、歯並びにコンプレックスをお持ちの方は

自信が持てるようになるかもしれません。

得られるメリットは他にもたくさんあります。

当院では、たくさんの方に心からの自然な笑みができるよう

お客様に寄り添ったカウンセリングを実施しております。

治療方法や期間、費用等のご相談を承っておりますので、

お気軽にお問い合わせください。


当院の矯正治療

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正という歯の表面にブラケットといわれる装置を付け、そこにワイヤーを通し、歯を動かしていく方法で矯正を行います。

ワイヤー矯正は、多くの症例に対応しており、治療実績も多くある安心の方法です。

当院では、ワイヤー矯正で使用するブラケットは、半透明のものを使用しています。ひと昔前だと、ブラケットは金属製のものを使用していましたが、現在ではなるべく目立たないような装置を使用しています。

矯正治療を行うメリット

歯並びがきれいになり

笑顔に自信が持てる

歯並びがきれいになると、口元の見た目が綺麗になります。

矯正では、歯がきれいになると、自信が持てるようになり、自然と笑顔を作ることができます。

歯磨きがしやすくなり

虫歯や歯周病のリスクが下がる

歯並びが悪いと虫歯や歯周病のリスクが高まります。

歯ブラシのあたりにくい場所に汚れが残り、虫歯や歯周病が進みます。磨きにくい場所、汚れが溜まりやすい場所はいつも同じで、そこから虫歯や歯周病を繰り返します。

しかし、歯並びを改善すると、歯磨きがしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが下がると言われています。

咀嚼機能の向上

歯の噛み合わせが整うと、左右の歯でバランスよく、しっかりと咀嚼することができて、消化器官への負担も減らせます。

当院がワイヤー矯正を行う3つの理由

ワイヤー矯正とインプラント

マウスピース矯正と比較して、

自己管理の必要がない

ワイヤー矯正は、マウスピース矯正と違い、自分で取り外したりする必要はありません。

矯正の装置を歯の表面に付けて、歯科医師がワイヤーを調整して、歯並びを治していくため、自己管理の必要はありません。

しかし、歯磨き等のケアは、必要となってきます。


適応症例が広い

ワイヤー矯正は、抜歯が必要な症例や、難しい歯並びにも対応しています。

ワイヤー矯正

部分矯正

歯並びの細かい部分の調整が可能

ワイヤー矯正はマウスピース矯正に比べ、色々な方向に歯の移動が可能な治療方法です。特に上下の歯を噛ませる移動が得意です。

また、歯の傾きや微調整も可能です。

MTM(部分)矯正にも対応

内側のワイヤー矯正

当院の部分矯正

部分矯正のことをMTMと言います。補綴処置(クラウン・ブリッジ)、インプラント治療を行う際、歯の位置や傾きなど歯並びを一部修正するために動かす歯を1本~数本に限定して行う矯正のことです。

歯を抜いて長い間放置してしまうと、噛みあう歯や隣の歯が移動してしまいます。元々、傾いた歯をまっすぐにしたり、埋まっている歯を引っ張り出したりすることによって被せ物を被せやすくしたりするための矯正方法です。

歯が傾いたまま治療を進めていくと、様々な問題が起こってしまい、歯は長持ちしません。そうならないために、移動した歯を出来るだけ元の位置に戻して治療することが必要となってきます。


一般歯科と連携し虫歯ができた際の治療も対応

矯正専門の医院では、虫歯の治療は別の医院で処置が必要なケースもあります。

当院では、矯正治療中に虫歯ができてしまっても、虫歯治療を行えます。

治療時にわざわざ他院に通院する必要がないため、効率よく治療を進めることが可能です。

正常な歯並びと矯正が必要な歯並び

歯並びの種類別

歯並びの種類

・上顎前突

上の前歯が出ている状態、あるいは上あごの歯全体が前に出ている状態。

・受け口

下顎が上顎より前に出すぎた状態や、下の前歯が上の前歯より出ている状態。

・すきっ歯

歯の間に隙間が空いている状態。正式名は空隙歯列や歯間離開歯。

・叢生(そうせい)

顎のスペースが足りない、もしくは歯が大きいために、歯が重なって生えている状態。

・開咬(かいこう)

奥歯は噛んでいるのに前歯が噛み合わずに、常に前歯があいた状態。

悪い歯並びが身体に及ぼす5つの影響

①虫歯や歯周病のリスクが高くなる

歯並びが悪い場所には、汚れが溜まりやすく、ブラッシングもしにくいため虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

➁口臭の原因

歯並びが悪いと、口呼吸の原因となります。

口呼吸は、お口の中が乾燥し、細菌が繁殖してしまい、口臭の原因となります。

③身体の歪みによる頭痛や肩こり・めまい

噛み合わせがずれると、身体全体のバランスもずれが生じます。

身体のバランスの崩れによって、慢性的な頭痛や肩こり、めまいなどの原因となることがあります。

④消化器官への負担

歯並びが悪いと、しっかりと食べ物を噛めずに、飲み込んでしまいます。

そうすると、胃腸などの消化器官に負担がかかります。

また噛まずに食べることは知能の発達や認知症にも影響を与えると言われています。

⑤顎関節症

歯並びが悪いと、正しい噛み合わせからずれてしまい、顎に負担がかかり、顎関節症の原因となります。


診療一覧

©2022 Dental Clinic Beppu, All rights reserved.